1.fulfiiiを使用していて困ることは?
本ページでは、fulfiiiアプリを使用していて困る以下2点について解決する方法をご案内いたします。
2.指定のWISHを非表示にする
フォローユーザーのWISH一覧で気になるWISHのみ進捗を追いかけたいときや、一覧に表示させたくないWISHがある場合には、非表示設定を行うことで一覧のカスタマイズをすることができます。
- 非表示にしたいWISHをタップし、詳細画面に移動します。
- WISH下部メニューの中央左に表示される「丸に横棒マーク」アイコンをタップします。
- WISH非表示の案内が表示されますので、「非表示」ボタンを押します。
- 一覧などに移動し、画面を下にスワイプ(なぞる)すると一覧が再読み込みされ、指定したWISHが非表示になります。
注意点
3.指定のユーザーをブロックする
SNSをしていると、どうしても誹謗中傷や意図にそぐわないコメントがつくことがあります。コメント欄で指摘する、通報する、コメントを削除するなどの対応手段もありますが、指定のユーザーをブロックするという方法もあります。
- アプリ右上にある「虫眼鏡」ボタンを押し、ユーザータブから対象のユーザー名を検索します。
- 対象のユーザーをタップすると、ユーザープロフィールページに移動します。
- プロフィール右上に表示される「縦の三点リーダ」をタップすると、「ブロックする」ボタンが表示されますので、タップします。
- ブロック確認のメッセージが表示されますので、問題がなければ「ブロックする」ボタンをタップします。この時点で、対象ユーザーがfulfiiiアプリにアクセスした際、あなたのWISHやプロフィールを表示することができなくなります。
- 一覧などに移動し、画面を下にスワイプ(なぞる)すると一覧が再読み込みされ、ブロックしたユーザーのWISHやプロフィール情報が表示されなくなります。
注意点
4.ブロックの解除
fulfiiiでは、一度ブロックしたユーザーでも後からブロック解除することができます。
- アプリ下部メニューから「マイページ」ボタンをタップし、「設定」タブをタップします。
- 「ブロックユーザー一覧」をタップし、「ブロック解除」ボタンをタップします。
- ブロック解除のメッセージが表示されますので、もう一度「ブロック解除」ボタンをタップします。
- タスクは「フラッグ」ボタンを押すとことで、ステータスを変更することができます。この時点で、対象ユーザーがfulfiiiアプリにアクセスした際、あなたのWISHやプロフィールを表示できるようになります。
- 一覧などに移動し、画面を下にスワイプ(なぞる)すると一覧が再読み込みされ、ブロックしたユーザーのWISHやプロフィール情報が表示されるようになります。
注意点