1.前提
まずはじめに、fulfiiiのアプリはインストールされていますか?まだの方は「初めてのfulfiii!アプリの登録方法と注意点」をご覧ください。
2.WISHのつながり方
WISHのつながり方は大きく分けて3種類あります。利用シーンや用途に合わせてWISHごとに使い分けましょう。
指定ユーザー公開
指定ユーザーだけに公開できるWISHです。友達・恋人・家族など限られたユーザーにWISHを見せることができます。
グループWISH
一つのWISHを指定ユーザーと一緒に管理できます。招待されたーユーザーは参加・自体を選択でき、参加すると、自動的にマイWISH登録されます。
一般公開
すべてのユーザーが閲覧できます。同じWISHを持ったユーザーからいいねやコメント、アドバイスを受けたり、ノウハウを共有しましょう。
4.指定ユーザーへのWISH公開
ここでは「友達とドレスでお茶会をする」WISHを例として、友人のみに公開するときの操作方法をご紹介します。
- WISHを作成時、公開設定をタップする。
- 公開設定で「指定ユーザのみに公開」をタップする。
- 公開したいユーザーを検索し該当ユーザー名をタップ、選択して右上の「チェックボタン」をタップする。
- あとは通常通りWISHを作成すると、指定されたユーザーのアプリ内WISH一覧上に表示されます。
注意点
5.指定ユーザーとグループWISH管理
ここでは「友達とドレスでお茶会をする」WISHを例として、友達を招待し一緒にWISH管理する方法をご紹介します。
- 必要な情報を入力し、WISHを作成・登録する。
- WISH詳細画面右上にある「ユーザー招待」ボタンをタップする。(画像左)
- 招待したいユーザーを検索し該当ユーザー名をタップ、選択して右上の「チェックボタン」をタップすると、招待されたユーザーへ通知が飛び、参加するか自体するか選択できます。(画像右)
- 参加したすべてのユーザーは同じWISHを表示するだけではなく、タスクを追加・編集したり、アルバム内で写真を共有することができます。また、コメント等を利用し、登録されているタスクの担当を割り振ってそれぞれで進捗管理することもできます。
注意点
6.すべてのユーザーへWISH公開
ここでは「友達とドレスでお茶会をする」WISHを例として、すべてのユーザーにWISHを公開する方法をご紹介します。
- WISHを作成時、公開設定をタップする。
- 公開設定で「公開」をタップする。
- 公開に設定すると「公開日時設定」項目が追加されます。デフォルトは「すぐに」になっており、WISHを保存すると即時反映されますので、公開日時を設定したい場合はボタンをタップして指定してください。
- あとは通常通りWISHを作成すると、アプリ内WISH一覧上に表示されます。
注意点
7.WISHでコミュニケーションをとろう
作成したWISHでコミュニケーションを図りましょう。公開したWISHは下記コミュニケーション機能により、WISHの実現をサポートします。
いいね
最も簡単にコミュニケーションを取る方法です。WISH作成者にプッシュ通知が飛ぶため、実現を応援する一助になります。是非ご活用ください。
コメント
WISHごとにコメントすることができるため、アドバイスや応援など、様々なコミュニケーションを取ることができます。
シェア
お気に入りのWISHは端末内のメールアプリ・LINEやTwitterなど様々なツールで共有でき、紹介することができます。
8.最後に
WISHの実現は決して簡単なものばかりではありません。単にタスク管理を行うだけではなく、同じWISHをもつコミュニティだからこそモチベーションの維持につながることもありますので、様々なユーザーとつながりをもつことで、WISHの実現可能性を高めていきましょう。
次の記事では、WISHをfulfiii内で実現するメリットについてお伝えしますので、宜しければ下記よりご覧ください。