こんにちは!fulfiii運営事務局です。
スノーボードといえば、雪山に出かけて、大自然の中を颯爽と滑走し、新鮮な空気を吸って、大自然の中を颯爽と滑走し、おいしい料理を食べ温泉でのんびりすると本当に気持ちがよく、普段の生活では味わうことのできないことばかりです。
そこで今回は、わくわくが止まらないスノーボードに関して調査しました。
ゲレンデで聴きたい曲 第1位は『ロマンスの神様』!!
「ゲレンデで聴きたい曲」ランキング(マクロミルのユーザートークサービス「ミルトーク」調べ)、
1位(42%)『ロマンスの神様(広瀬香美)』42%
2位(29%)『ゲレンデがとけるほど恋したい(広瀬香美)』
2位(29%)『恋人がサンタクロース(松任谷由実)』
2位(29%)『粉雪(レミオロメン)』
5位(28%)『白い恋人たち(桑田圭祐)』
やはり、定番は強く、“ゲレンデといえばこれ!?”という曲が上位となりました。
なお、世代色が強く出たのはやはり若者。10代・20代の6位には他の世代では10位以内に入ってこなかった『クリスマスソング(back number)』がランクインしています。
「費用はどのぐらい?」「どんな物が借りられる?」
初めてスノボに行く時は、わからないことばかりで不安になることも多いのではないでしょうか。一つの疑問を解消しようと調べていると、次々と新たな疑問が浮かび、余計に悩んでしまうこともあるかもしれません。スノボ初心者なら誰もが思い浮かべるような疑問と、その簡単な回答をチェック。
- スノボを始めるにはどのくらいお金がかかる?
- スノボのレンタルでは何が借りられる?
- スノボの保険ってあるの?
- スノボやスキー場でのマナーってあるの?
- 初心者レッスンは受けた方がいい?
スノーボードの魅力とは
どの趣味にも言えることですが、最初は何もわからないし、滑れないしでつまらないものです。でも、もっと上手くなりたい。どうやったらできるようになるんだろう。って悩んでどんどん成長していく過程こそがスノーボードの醍醐味の一つだと思います。
筆者がスノーボードの楽しさを羅列してみると、下記となるそうです。
- 滑走によって得られる爽快感
- 練習でどんどん上手くなる、成長を感じられる
- ギアの調整が楽しい!
- 「競わない」スポーツであるということ
- 友達と遊んで楽しい!
「スノーボードがしたい」を実現するために
スノーボードをしたいと共感された方には、一生に一度はやりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。スノーボードだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。