最近、若い世代の間で競馬がひそかなブームらしい。
いくら競馬が気軽に楽しめるレジャーだと言っても、さすがにデートは無理があるかも。
しかし、東京競馬場は建物や内装がキレイで、ディズニーランドみたいらしい。
そこで、今回は競馬場デートをテーマに。
彼氏に競馬デートに誘われるのはあり?なし?
マイナビウーマン 調べによると、結果は以下の通りです。
- あり 42%
- なし 58%
ギャンブルが苦手な女性は多いものの、
のぞいてみるだけならOKという女性は意外と多いようでね。
東京シティ競馬ビギナーズガイド
「東京シティ競馬(TCK)」の愛称で親しまれる大井競馬場。最近では、仕事帰りに気軽に寄れるアミューズメントスポットとして、女性グループやファミリーでの来場が増えているそう。初めて競馬場を訪れる人も安心して楽しめる、TCKの遊び方をご紹介します。
目次
- 1.「大井競馬場」ではレースを毎月開催
- 2.まずは「パドック」で競走馬を眺めてみよう
- 3.気になる馬は見つかった?馬券を買ってみよう
- 4.白熱のレースを間近で感じる「ゴール前」での観戦がおすすめ
- 5.「4号スタンド」で昔ながらのB級グルメをチェック
- 6.甘いものが食べたくなったら「スイーツステーブル」へ
- 7.競馬観戦型レストラン「ダイアモンドターン」でレースを一望
- 8.関東最大級のイルミネーションイベント「TOKYO MEGA ILLUMINATION」
詳細は上記サイトでご覧ください。
私たち!競馬が大好きです!
みなさまこんにちは、河合紗希子です。
本日、大井競馬場では第39回帝王賞が開催!
帝王賞だな…
競馬場行きたいな…
でもブログ記事のお当番日だし…
いやいや
PC持って帝王賞に行けばいいんじゃん!!
てなわけで
大井競馬場帰りでこの記事を更新しています。
なんて便利な時代。
人混みを予想してモノレールを利用
私が初めて大井競馬場に足を運んだのは、ちょうど1年前の帝王賞でした。
自宅からのアクセスは品川からのバスルートが一番近くて便利。
しかし、帝王賞の競馬場は超混雑。
バスは渋滞の恐れがあるから避けたほうが無難ということを友人に教えてもらい、急遽立会川からの徒歩ルートを選択しました。
今年はあの時と違って様々なルートを試し済み!
浜松町からモノレールを利用して、北門からの入場を選択。
混雑時はなんだかんだで電車が便利です。
詳細は上記サイトでご覧ください。
「競馬デートをしたい」を実現するために
本記事で改めて競馬デートな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「競馬デートをしたい」のようなに恋愛についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。