誠実な人は、常に相手の立場に立っているはず。また、できない約束は決してしないはず。
故に、約束を守る人は信頼を積み重ねていくことができるのではないでしょうか。
そこで、今回は約束を守るについて。
約束を守る人と約束を守れない人の特徴
おすすめ情報 ランキングsiteによると、結果は以下の通りです。
- 【約束を守る人の特徴】
・いい加減なことはしない
・頑固で見栄っ張り - 【約束を守れない人の特徴】
・見栄を張る
・感情的な人
・自分のウソを正当化する
約束を守る6つの方法
あなたは約束を忘れてしまって迷惑をかけたことはないでしょうか。
私は先日上司から「この資料を作っておいて」と言われたのですが、すぐにメモを取らなかったために忘れてしまいました。そのようなことが時々あります。
たいていは「やっといて」と言われたことを忘れてしまうのですが、相手に迷惑ですし、人間関係も崩れますし、全体の予定も変わってしまいます。
「約束を守る」ということは信頼を得ることであり、「約束を破る」ということは信頼を壊すことだと多くの人が言っています。
しかし私も含めて「それはわかってるけど、ついうっかり忘れちゃうんだ」という方も多いでしょう。
どうすれば約束を忘れるのを防いで、守れるようになるのでしょうか。
6つの方法
- 自分で時間を決める
- 自分で場所や手段を選ぶ
- なぜ約束を守らねばならないか考える
- 課題を自らに課す
- 約束を守った後を想像する
- 忘れていても思い出せる工夫をする
詳細は上記サイトでご覧ください。
自分との約束を守ることは、簡単に自信をつけられる方法
ここでは
・自分との約束を守ることが、どうして大切なのか
・自分との約束を守るためにはどうすればいいのか
をまとめていきます。
Contents
- 1 自分との約束を守るってそもそもなんぞ?
- 2 自分との約束を守ると、どうして自己肯定感がUPする?
- 3 自分との約束を守らないと、自分を信頼できなくなる
- 4 自分との約束を守る方法
4.1 自分との約束を守れていない自分を許す
4.2 自分との「小さな約束」を守る
4.3 自分との小さな約束が守れた自分を認める - 5 というわけで1つ、自分への約束をつくりましょう!
- 6 まとめ
詳細は上記サイトでご覧ください。
「約束を守りたい」を実現するために
本記事で改めて約束を守りたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「約束を守りたい」のようなに日常についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。