日本人の長所として挙げられるものを具体的な10個の性質の中からいくつでも選んでもらったところ、”礼儀正しい”はこれまで5割前後だったが今回2013年は77%にまで上昇。という記事を見ました。
そこで、今回は礼儀正しいをテーマに。
日本人の長所は?
統計数理研究所 調べによると、結果は以下の通りです。
- 1位 「勤勉」 77%
- 1位 「礼儀正しい」 77%
- 3位 「親切」 71%
礼儀正しい人の特徴・心理は?共通する言動・態度10選!
礼儀正しいとはどういうことでしょうか?その礼儀正しい人の特徴や、性格・心理、長所&短所や直し方など、そして礼儀正しく見せる態度や挨拶のコツなどのテクニックも紹介します。番外編として、礼儀正しいことで有名な芸能人・過去の偉人にまつわるエピソードも紹介します。
目次
- 礼儀正しいとは?どんな意味があるの?
- 礼儀正しい人の特徴
- 礼儀正しい人の性格・心理
- 礼儀正しい人の長所と短所
- 礼儀正しい人に共通する言動・態度10選!
- 礼儀正しく見せるコツ・テクニック
- 礼儀正しくないと損することも
- 【Tips】礼儀正しい芸能人・偉人にまつわるエピソード
- 本当の意味での礼儀正しさとは何か
礼儀正しいとは?どんな意味があるの?
一言に「礼儀正しい」と言っても、それが具体的にどういう人のことを言うのかを説明できる人はそう多くはないのではないでしょうか。
礼儀正しい人とは一体どういう人のことを言って、礼儀正しくすることに一体どんな意味があるのかについて、その特徴や共通点についてご紹介していきます。
【「礼儀」「礼儀正しい」の辞書的な定義】
礼儀正しい人、礼儀正しいと思われる振る舞いについて考える前に、まず「礼儀」という言葉の意味について考えてみましょう。
1.社会的に受け入れられる行動を決定する規則
2.人前での態度
詳細は上記サイトでご覧ください。
礼儀正しい人になるためにできること
職場の同僚や友人にとても礼儀正しい人はいませんか。礼儀正しい人とは、挨拶などの基本的なマナーや常識を身に着けているだけでなく、いつも人の立場を考えて美しい立ち居振る舞いができる人のことを言います。
今回は
礼儀正しい人に共通する特徴
礼儀正しい人になる方法
などをご紹介します。
記事の目次
- 礼儀正しい人に共通する特徴
- 礼儀正しい人は得をしている?
- 礼儀正しい人になる方法
- まとめ
礼儀正しい人に共通する特徴
礼儀正しい人は特定の人からだけでなく万人から好印象を持たれます。挨拶や言動がきちんとしているだけでなく、周りに気を遣うことができるのも特徴の1つと言えるでしょう。礼儀正しい人に共通する特徴についてまとめました。
【言葉づかいが丁寧】
言葉づかいがとても丁寧であることから初対面でも礼儀正しいと印象を受ける人がいます。礼儀正しい人は、友人に対しても「親しき仲にも礼儀あり」で適切な礼儀をわきまえています。
表現の難しい日本語のなかでも特に複雑な丁寧語や尊敬語、謙譲語を上手に使いこなすことができるので、ビジネス面でも高い評価を受けることでしょう。言葉が与える人の印象はとても大きいものであり、電話の応対だけでも言葉づかいのよさから礼儀正しさが伝わります。
詳細は上記サイトでご覧ください。
「礼儀正しくする」を実現するために
本記事で改めて礼儀正しくしたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「礼儀正しくする」のようなに日常についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。