手帳はスケジュール管理や予定の把握に留まらず、感情や物事整理して客観視するツールとして使用することで、自分自身を鼓舞する役割も果たしているようだ。という記事を見ました。
そこで、今回は手帳をテーマに。
手帳が役立つと思うこととは?
日本能率協会 調べによると、結果は以下の通りです。
- 1位 人との約束を忘れない (60.6%)
- 2位 やるべきことを忘れない (48.4%)
- 3位 過去を振り返ることができる(38.7%)
- 4位 予定を見ながら電話ができる(30.6%)
- 5位 自分の足跡を残せる (29.9%)
- 6位 計画的に目標を実現できる (23.2%)
- 7位 仕事を効率よく進められる (22.4%)
仕事がデキる人に変わる手帳の使い方
手帳を使っていない人はもちろんのこと、手帳を使ってはいるけど、メモ程度でとても使いこなしているとは言えない人、そして仕事がデキる人になったり、自分の夢や目標を実現したいという人に是非実践してもらいたい、手帳の活用術をご紹介していきたいと思います。
目次
- 1 手帳を活用するための習慣
手帳の使い方1 | 具体的な目標や課題、テーマなどを記す
手帳の使い方2 | 手帳は常に携帯し、1日に何度も見直す
手帳の使い方3 | 夢や願望を未来完了形で記入する
手帳の使い方4 | 手帳はアナログで
手帳の使い方5 | 四半期ごとに自分の成長を評価する
手帳の使い方6 | 手帳はスッキリと - 2 効果的な手帳の書き方
手帳の使い方7 | 月間予定表は一目でわかるように
手帳の使い方8 | 週間予定表は効率的な時間割を作る
手帳の使い方9 | ペンの色分けで見やすく
手帳の使い方10 | 記号やマーク、略語などを使う
手帳の使い方11 | バーチカルタイプで超多忙スケジュールを乗り切る
手帳の使い方12 | 1日1ページタイプを選ぶ
手帳の使い方13 | 付箋を使いこなす
手帳の使い方14 | 夢リストを記す
手帳の使い方15 | 絵や写真を活用する
手帳の使い方16 | 大きなスパンで夢を描く
手帳の使い方17 | 食べたものを記録する
手帳の使い方18 | 自分のオリジナル手帳を作る
手帳の使い方19 | 手帳の書き方を聞いてみる - 3 おすすめ手帳
まとめ:手帳の使い方で人生は向上する
詳細は上記サイトでご覧ください。
本気で差をつけたい人の手帳の使い方
仕事で手帳を使っているけど、どうしたらもっと上手く書けるだろう?いつも手帳が使いこなせない。その原因と対策をご紹介。おすすめのビジネス手帳も必見です。
INDEX
- 手帳の使い方を知ると仕事・自分が変わる
ちょこっと書くだけから始めよう - 1.手帳に目標・目的を書こう
Q.目標がないんです
Q.目標と目的の違いって? - 2.手帳で計画をたてよう
Q.計画通りにすすまないのですが - 3.手帳で全体を把握しながら実行しよう
Q.手帳を書く時間がないんです - 4.手帳で振り返り、改善しよう
Q.どうしても手帳が続かないんです - おすすめビジネス手帳
詳細は上記サイトでご覧ください。
「手帳の活用術を知りたい」を実現するために
本記事で改めて手帳の活用術を知りたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「手帳の活用術を知りたい」のようなに仕事についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。