寒さが厳しくなってくると、編み物をしてみたいという欲求が高まってくる人も多いことでしょう。という記事を見ました。
そこで、今回は編み物をテーマに。
編み物本(初心者向け)のおすすめ人気ランキング
mybest 調べによると、結果は以下の通りです。
- 5位 棒針編み困ったときに開く本 (本当に知りたかった基礎のキソ)
- 4位 新・棒針あみの基礎
- 3位 いちばんやさしいかぎ針編みのポーチ
- 2位 セーターの編み方 ハンドブック
- 1位 いちばんわかりやすい かぎ針編みの基礎BOOK
編み物を初心者からスタートするには
秋冬になると、編み物を始めたいと思う人も少なくありません。しかし、何から始めればよいのか分からない人も多いです。まずは、編み物の基本的な知識をマスターしましょう。そして、少しずつ小物から挑戦して編み物の楽しさを体感しましょう。
目次
- 編み物の基本2種類の編み方・かぎ針一本で編むかぎ針編み・2本の編み針で編む棒針編み
- 編み物初心者が用意すべきアイテム
・作品のイメージに合う毛糸
・必要な編み針・その他の道具 - 編み物初心者でもチャレンジできるおすすめの作品
・かぎ針編みで作るモチーフ
・掃除に便利なアクリルたわし
・まっすぐ編むだけのマフラーやスヌード - 初心者でも分かりやすいおすすめの編み物の本
・かんの なおみ いちばんわかりやすい かぎ針編みの基礎BOOK
・松村 忍 かぎ針編みの教科書ビギナーズ―小物を編んで覚える
・ミカ*ユカ 棒針あみの超きほん―断然わかりやすい!長く使える決定版
・リトルバード 大人のためのはじめての棒針編み ていねいな解説で必ず編める - 簡単な作品から編み物を始めてみよう
編み物の基本2種類の編み方
編み物にはかぎ針編みと棒針編みの2種類があります。大きく異なる点は、使用する針が違うという点です。どちらの方法でも、小物から大物まで作ることが可能です。
また、どちらも初心者にもおすすめの比較的簡単にできる編み物の方法なので、ぜひ習得しておきましょう。
詳細は上記サイトでご覧ください。
編み物をしていると日常生活が楽しい
2月25日が誕生日の方にプレゼント用にマフラーを編んでいる。本人から「長さ2mぐらいがいい」と長さの指定があった。長さ2mだと、なかなか大物だ、きっと時間もかかる。
そのマフラーだが、さすがに間に合わないかなと思い、おととい編み始めた。しかし2日目にして6時間ぐらい編んだものを全部ほどいた。それは、間に合わそうと子どもが寝た9時から12時までを中心に編んだものだが編んだマフラーの端っこがクルッとなったからだ。
今回の編み物はメリヤス編みで編んだ。(メリヤス編みはTシャツとかよく見ると弓矢の羽みたいな模様しているんだけど、その模様のこと)メリヤス編みだだと端という端がクルッてなるのを忘れていて編み始めた。それは、買ってきた毛糸を試しにメリヤス編みをすると、とっても雰囲気がよかったからだ。なんかゴージャスでプレゼントを渡す人の雰囲気にぴったりに思えた。そして、相手が喜ぶというよりも、もっと大事だったのは、自分がそれで編んだら楽しいだろうなって思ったことだ。楽しくないと2mも編んでいられない。
詳細は上記サイトでご覧ください。
「編み物をしたい」を実現するために
本記事で改めて編み物をしたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「編み物をしたい」のようなに趣味についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。