髪をきれいに洗ったあとは、清潔で心地いい状態を保ちたいですよね。雑菌による頭皮トラブルを防ぐためにも、
ツヤのある美しい髪を維持するためにも、濡れた髪はドライヤーで乾かしキューティクルをダメージから守りましょう。という記事を見ました。
そこで、今回はドライヤーをテーマに。
ドライヤーの購入や使用するとき、どこを重視しますか?
マイナビおすすめナビ 調べによると、結果は以下の通りです。
- 1位:価格 (63.6%)
- 2位:マイナスイオン・ナノスチーム機能(34.6%)
- 3位:最大風量 (30.3%)
- 4位:メーカー (27.2%)
- 5位:重量 (24.7%)
- 6位:大きさ (19.8%)
- 7位:デザイン (19.1%)
- 7位:温度調節機能 (19.1%)
ドライヤーの選び方のポイントと選ぶ際の注意点
スタイリングや髪の乾燥など、最低限の機能が付いたリーズナブルなものから、高性能のヘアケア機能を備えた、数万円する高価なものまであり、どれが自分に合っているのか迷ってしまうでしょう。
この記事を読むことで、髪質やライフスタイルに合わせたドライヤーを選ぶことが出来ます。
目次
- ドライヤーの機能にはどんなものがあるの?
ドライヤーの機能①:マイナスイオン・ナノイオン
ドライヤーの機能②:ヘアケアモード - ドライヤーの選び方
ドライヤーの選び方①:温度設定ができるものを選ぶ
ドライヤーの選び方②:風量で選ぶ
ドライヤーの選び方③:機能で選ぶ
ドライヤーの選び方④:静音性で選ぶ
ドライヤーの選び方⑤:価格で選ぶ - ドライヤーを選ぶ際の注意点
- ドライヤーのおすすめ商品
パナソニック ナノケアはナノイーが特徴
シャープ スカルプエステは髪にも地肌にも優しい
コイズミ MONSTER
テスコム SALON de TESCOM TID2600
ダイソン Dyson Supersonicはパワフルで髪に優しい - ドライヤーについてのまとめ
詳細は上記サイトでご覧ください。
ドライヤーNobby NB1903購入レビュー
ドライヤーに関して、これまでPanasonicのionityシリーズを使っていたのですが、ふとプロ仕様のドライヤーが欲しくなったのでAmazonプライムデーでポイントが沢山貰えるタイミングでNobbyの「NB1903」というドライヤーを購入してみました。
日本中の美容室で愛用されているにもかかわらず5000円程度のお手頃価格で購入出来うオススメ商品なのでレビューしていきたいと思います。
INDEX
- ドライヤーNobby NB1903外見とスペックについて
- ドライヤーの利用方法
- 総評
詳細は上記サイトでご覧ください。
「ドライヤーがほしい」を実現するために
本記事で改めてドライヤーがほしいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「ドライヤーがほしい」のようなに買いたいものについてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。