進学や就職を機に一人暮らしを始める人もいますよね。また、何らかの事情で実家から独立した人もいるかもしれません。一人暮らしのメリットは、家族に気遣わずに生活ができることです。しかし、たまには実家に顔を出すことも大事ではないでしょうか。
そこで、今回は実家に帰るについてをテーマに。
何故? 3分の2ぐらい
E-LIFE 調べによると、結果は以下の通りです。
- 毎週末 7票
- 半月に1回 12票
- 1カ月に1回 11票
- 2、3カ月に1回 18票
- 半年に1回 10票
- 年末年始やお盆休みなどのみ 22票
- あまり帰らない 20票
実家に帰って「ホッ」とする瞬間
一人暮らしをしていると家事をすべて自分でしなければならない。大変ではあるが、その分自由気ままに生活ができてラクだろう。しかし、たまには実家が恋しくなることもあるハズ。一人暮らしの人は、実家とどのくらいの距離感を保っているのだろうか?
どんなときに実家に帰りたいと思いますか
- 1位:毎日の生活に疲れを感じたとき(忙しいとき) (24.5%)
- 2位:連休や長期休暇で暇があるとき (19.5%)
- 3位:母親のご飯が食べたいとき (18.0%)
- 4位:お正月やお盆、クリスマスなど季節イベントがあるとき(13.5%)
- 5位:風邪を引いたとき (13.0%)
- 5位:親の様子を知りたいとき (13.0%)
- 7位:とにかく寂しい気分になったとき (10.5%)
- 8位:地元の友達に会いたいとき (10.0%)
- 9位:悩みがあるとき (9.0%)
- 10位:実家の周りの風景を見たいとき (8.5%)
詳細は上記サイトでご覧ください。
帰省あるある
年末が近づいてきましたが、皆さんは帰省の予定はありますか? ところで、実家に帰った時の行動やそこで感じる気持ちというのは全国共通と言われています。今回は、そんな行動や気持ちを集めた「帰省あるある」をお届けします。
帰省あるある
- 実家のにおい
- ペットがお出迎えをしてくれたりしてくれなかったり
- 自分の部屋が…。
- 結婚のアテや子供の予定を聞かれる
- 実家の食事で感動する
- 食べな食べな攻撃されて太る
- お風呂で気づくこと
- 結局だらだらしてるだけ
- 新しくなったものがある
- 自分の成長と時間の経過を感じてしまう
- 居場所がない
- 帰るときにおこづかい
- また来年も
詳細は上記サイトでご覧ください。
「実家に帰りたい」を実現するために
本記事で改めて実家に帰りたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「実家に帰りたい」のようなに家族についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。