フリマでの取引商品は、メイン取引き商品は「服」であることが見てとれ、次いで「靴・バッグ」「書籍・雑誌・コミック」という状況です。という記事を見ました。
そこで、今回はフリマをテーマに。
フリマアプリによって変わったことは?
HoNote 調べによると、結果は以下の通りです。
- 1位 不用品を捨てることが減った
- 2位 中古品を買うことへの抵抗が小さくなった
- 3位 私物を売ることへの抵抗が小さくなった
- 4位 売ることを考えてモノを大切に使うようになった
- 5位 店頭言うで買うことが少なくなった
よく売れる物・たくさん売るコツ・準備方法を大公開!
たくさん出店するうちに色んなノウハウを得られました!!
なので、あなたもこれを読めば完売できるかも!?
フリマはお客さんと会話しながら一気にものを処分できるとっても素敵な場所です。フリマに出店するために役立つ情報をお伝えしていきますの、皆さんも楽しんで出店してみて下さい。
目次
- 1 フリマの始め方
1.1 フリマの種類・出店料 - 2 よく売れる物
2.1 ①男性物(特に20〜30代のもの)
2.2 ②子供服
2.3 ③アウトドア用品
2.4 ④季節物
2.5 ⑤食器類
2.6 ⑥ガラクタグッズ
2.7 ⑦ブランド物
2.8 ⑧ディズニーグッズ - 3 あまり売れないもの
- 4 たくさん売るコツ
4.1 ①事前準備は念入りに
4.2 ②開店準備はスムーズに!
4.3 ③2人で行く
4.4 ④商品の並べ方は見やすく雑に4.5 ⑤値引き交渉を楽しむ - 5 持ち物・必需品
5.1 ①おつり
5.2 ②レジャーシート
5.3 ③商品を入れる袋
5.4 ④紙、ペン、テープ
5.5 ⑤台車
5.6 ⑥飲み物・昼食 - 6 まとめ
詳細は上記サイトでご覧ください。
タフリーマーケット出店レポ。
3回目のフリマ出店の話が旧ブログに残っていたのでリライトして掲載します。もう3回目なので出店は慣れたものだろうと思いきや思いがけぬトラブルがあって今まで一番大変な出店でした。それでは当時のレポをどうぞ!
もくじ
- フリーマーケット出店レポ~準備
・100均のシートバッグが便利
・おもちゃはキャラクターのイラストPOPで目立たせよう
・値札はマスキングテープ
・お釣り用の小銭とお札は前日までに準備しておこう - フリーマーケット出店レポ~当日の持ち物
- フリーマーケット出店レポ~いよいよ当日
・自宅出発~ブース内で商品の陳列(レイアウト)
・午前10時。フリマ開始!
・フリマ会場で万引き未遂に遭う
・絶対にやってくる値切りまくるお客さん
・午後になると集客が穏やかになる
・午後2時、フリマ終了 - フリーマーケット出店レポ~売上金・気になる売上金は…
- フリーマーケット出店レポ まとめ
詳細は上記サイトでご覧ください。
「フリマに出店したい」を実現するために
本記事で改めてフリマに出店したいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「フリマに出店したい」のようなに稼ぐについてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。