「思い出をもっといい形で残したい!」と考えている、一眼レフデビューしたい!という女子は多いはず。
でも、一眼レフカメラは高いからどうしよう…と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は一眼レフカメラについてをテーマに。
デジタル一眼レフカメラで主に撮っているものは?
DIMSDRIVE 調べによると、結果は以下の通りです。
- 1位 風景
- 2位 こども
- 3位 花・植物
- 4位 人
- 5位 家族
- 6位 ペット
- 7位 イベント
カメラ選びで大切なポイントを解説!!
近年、カメラを趣味にする方が増えています。それも気楽に楽しめるコンパクトデジタルカメラよりも、レンズ交換など少々難易度の上がる一眼カメラが注目を集めています。
一眼カメラでも「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」に大きく分かれますが、今回はかつてより人気を集め、初心者向けのモデルも多く存在する「一眼レフ」に特化したおすすめモデルを特長とともにご紹介していきます。
ミラーレス一眼が盛り上がる今でも選ぶ価値はどこにあるのか。一眼レフのおすすめポイントもご紹介していきます。
初心者が注目すべき一眼レフのポイント
- 「大きさ・重さ」は大切なポイント
- 最新のカメラがおすすめ
- 初心者に優しい操作性になっているか
一眼レフカメラを選ぶメリット
- 豊富なレンズラインナップが魅力的
詳細は上記サイトでご覧ください。
カメラ初心者が写真を最速で上達させる7つの方法
近年「カメラ女子」などの言葉があるように、一昔前であれば、カメラオタクの方々にしか扱えなかった一眼レフ(コンデジ)を若い方、女性でもファッション感覚で持ち歩けるようになりました。
私も今上達に向けて勉強の最中であり、上から話せるような素晴らしい写真を撮れるわけでは無いのですが、これから写真を始めようとする方に、私自身が上達に効果のあった方法をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
最速で上達させる7つの方法
- 1.テクニック本を買っても腕は上がらない
- 2.写真共有サイトに投稿する
- 3.撮りたい被写体を、Flickrで見てみる
- 4.同じ被写体で最低100枚撮影する
- 5.ストックフォトに投稿する
- 6.過去の写真を引っ張り出していじくる
- 7.常に写真を撮れる状態でいる
詳細は上記サイトでご覧ください。
「一眼レフカメラを使いこなしたいい」を実現するために
本記事で改めて一眼レフカメラを使いこなしたいな。と共感された方には、やりたいことリストを簡単に可視化できるSNS「fulfiii」をおススメいたします。「一眼レフカメラを使いこなしたい」のような趣味についてのWISHだけではなく、ユーザーの様々なやりたいこと=WISHが公開されていますので、是非ご利用ください。